材料(4人分)
乾燥大豆:150g
片栗粉:大さじ2
小麦粉:大さじ1
塩:小さじ1/4
にんにくパウダー:少々(お好みで)
揚げ油:適量
味付け(甘辛タレ)
しょうゆ:大さじ2
砂糖:大さじ1.5
みりん:大さじ1
酢:小さじ1
白ごま:少々
作り方
乾燥大豆を戻す
1.乾燥大豆をたっぷりの水に浸し、一晩(8時間以上)おいて戻す。
2.翌日、水を切り、新しい水を加えて鍋に入れる。中火で30〜40分ほど煮て、柔らかくなるまで加熱する。
3.煮えた大豆をザルに上げ、水気をしっかり切る。
粉をまぶす
1.ボウルに片栗粉、小麦粉、塩、にんにくパウダーを入れて混ぜる。
2.大豆を加え、全体に粉が均等にまぶさるように混ぜる。
揚げる
1.フライパンに揚げ油を1cm程度の深さまで入れて熱し、170〜180℃に温める。
2.大豆を少量ずつ油に入れ、きつね色になるまで3〜4分ほど揚げる。
3.揚がったら油を切り、キッチンペーパーにのせておく。
タレを作る
1.小鍋にしょうゆ、砂糖、みりん、酢を入れて中火にかけ、砂糖が溶けるまで加熱する。
2.火を止めて白ごまを加え、混ぜる。
仕上げ
1.揚げた大豆をボウルに移し、熱いうちにタレを絡める。
2.全体にタレが均等に行き渡ったら完成!
ポイント
1.時短アレンジ:圧力鍋があれば、大豆を柔らかくする時間を短縮できます。
2.大豆の硬さ:戻した大豆を好みの柔らかさに茹でると、仕上がりの食感が変わります。
3.タレのアレンジ:甘さを増やしたり、唐辛子を加えてピリ辛にするなど、アレンジも自由です。
乾燥大豆ならではの香ばしさと、揚げたてのサクサク感を楽しめる一品です!
北海道十勝本別町産大豆(ユキホマレ)は → こちら