姿をかえる大豆

「畑の肉」と呼ばれる大豆は、豊富なたんぱく質や脂質を含む栄養価の高い食材です。日本では弥生時代から栽培されており、様々な食品や調味料に加工されています。大豆から作られる食品の中でも、みそやしょうゆ、豆腐は和食に欠かせない食材です。その他にも大豆を加工した食品はたくさんあります。

 

大豆からできる食べ物

枝豆

大豆 枝豆

枝豆は大豆の仲間です。大豆を緑色のうちに枝ごと収穫し、ゆでて食用にするもの。そのため豆類に分類されずに緑黄色野菜に分類されています。

みそ

大豆 味噌

蒸してやわらかくした大豆に、米や麦を加えこうじ菌をつけ発酵すると大豆の栄養がうま味成分に変化してみそができます。たくさんの種類があり、みそ汁のほかにもいろいろな料理にも使われます。

しょうゆ

大豆 醤油

やわらかく蒸した大豆と炒ってくだいた小麦をまぜたものに、こうじ菌をつけ、塩を加えたものを「もろみ」といいます。このもろみを発酵させ半年以上おいたものをしぼったものがしょうゆです。

納豆

大豆 納豆

蒸した、または煮た大豆に、納豆菌をまぜてつくります。ネバネバの正体は、うま味成分であり、美味しさのもとです

もやし

大豆 もやし

大豆を暗いところで発芽させたものです。野菜炒めをつくるときに入れたり、ラーメンに入れて食べます。緑豆やそばからつくるもやしもあります。

きな粉

大豆 きな粉

炒った大豆を粉にしてつくります。おはぎ、おもち、お団子などにまぶして美味しいおやつに。

豆乳

大豆 豆乳

大豆を水につけてすりつぶし、煮たものを、こして絞ったものです。

豆腐

十勝大豆豆腐

豆乳に「にがり」を加え、固めて作ります。「もめん豆腐」「絹ごし豆腐」などの種類があります。

自宅で豆腐がつくれる手作り豆腐キットをご用意しております。

油揚げ

大豆 油揚げ

豆腐をうすく切って、油であげたもの。いなり寿司にしたり、そばやうどんにのせて食べたりします。

 

ブログに戻る