スープ・シチュー

金時豆・芋・きのこの具だくさん汁 

金時豆・芋・きのこの具だくさん汁 

材料 4人分  金時豆(乾燥) 120g(ゆでた豆を使用する場合はカップ1と4/5)里芋 小3個大根 4㎝にんじん 小1/2本ぶなしめじ 1/2パック生しいたけ 3個ミニトマト 6個和風だし カップ4A みりん 大さじ1 しょうゆ 小さじ2 塩 少々 片栗粉 小さじ2 あさつき(小口切り)適量 作り方 1) 金時豆は洗ってからたっぷりの水に一晩につけて戻し、火にかけてやわらかくゆでる。 ゆで汁が少なくなったときは差し水をして、豆がゆで汁から上に出ないようにする。 ゆであがったらザルにとって水気を切る。 2) 里芋は皮をむき、塩でもんでから、水洗いをし、ぬめりを取ってから、ひと口大に切る。 大根はいちょう切り、にんじんは半月切りにする。 しいたけは5㎜幅に、ミニトマトは縦半分に切る。 ぶなしめじは手でほぐす。...

金時豆・芋・きのこの具だくさん汁 

材料 4人分  金時豆(乾燥) 120g(ゆでた豆を使用する場合はカップ1と4/5)里芋 小3個大根 4㎝にんじん 小1/2本ぶなしめじ 1/2パック生しいたけ 3個ミニトマト 6個和風だし カップ4A みりん 大さじ1 しょうゆ 小さじ2 塩 少々 片栗粉 小さじ2 あさつき(小口切り)適量 作り方 1) 金時豆は洗ってからたっぷりの水に一晩につけて戻し、火にかけてやわらかくゆでる。 ゆで汁が少なくなったときは差し水をして、豆がゆで汁から上に出ないようにする。 ゆであがったらザルにとって水気を切る。 2) 里芋は皮をむき、塩でもんでから、水洗いをし、ぬめりを取ってから、ひと口大に切る。 大根はいちょう切り、にんじんは半月切りにする。 しいたけは5㎜幅に、ミニトマトは縦半分に切る。 ぶなしめじは手でほぐす。...

小豆と肉団子、レンコンの中華スープ

小豆と肉団子、レンコンの中華スープ

材料4人分 小豆(ゆでたもの)150g(乾燥小豆約60g) 小豆は→こちらからご購入いただけます豚ひき肉 300gレンコン 150gチンゲンサイ 1袋(200g)ニンニク 2かけA 片栗粉、酒 各大さじ1  塩 小さじ1/3  コショウ 少々ゴマ油 大さじ1/2B 水 4カップ  オイスターソース 大さじ2  酒 大さじ1  塩、コショウ各少々おにぎり 適量 作り方 1) レンコンは5mm厚さのイチョウ切りにし、水にさらして水気をきる。チンゲンサイは根元を切り落として3cm長さに切る。ニンニクは薄切りにする。2) ボウルにひき肉とAを入れてよく練り混ぜ、 12等分して丸める。3) 鍋にゴマ油、1)のニンニクを入れて弱火にかける。香りが立ったら中火にし、 1)のレンコンを加えて炒め、全体に油が回ったらBを加える。煮立ったら、2)の肉ダネを入れ、フタをして弱火で7~8分煮、 1)のチンゲンサイ、小豆を加えて3~4分煮る。4) 器に盛り、おにぎりを添えて出来上がり。 情報メモ 具だくさんのおかずスープとおにぎりのワンプレートレシピ。粒の小さい小豆もスープに入れれば食べやすい。チンゲンサイと一緒に後から加えて煮ると、それぞれの食感が生きます。...

小豆と肉団子、レンコンの中華スープ

材料4人分 小豆(ゆでたもの)150g(乾燥小豆約60g) 小豆は→こちらからご購入いただけます豚ひき肉 300gレンコン 150gチンゲンサイ 1袋(200g)ニンニク 2かけA 片栗粉、酒 各大さじ1  塩 小さじ1/3  コショウ 少々ゴマ油 大さじ1/2B 水 4カップ  オイスターソース 大さじ2  酒 大さじ1  塩、コショウ各少々おにぎり 適量 作り方 1) レンコンは5mm厚さのイチョウ切りにし、水にさらして水気をきる。チンゲンサイは根元を切り落として3cm長さに切る。ニンニクは薄切りにする。2) ボウルにひき肉とAを入れてよく練り混ぜ、 12等分して丸める。3) 鍋にゴマ油、1)のニンニクを入れて弱火にかける。香りが立ったら中火にし、 1)のレンコンを加えて炒め、全体に油が回ったらBを加える。煮立ったら、2)の肉ダネを入れ、フタをして弱火で7~8分煮、 1)のチンゲンサイ、小豆を加えて3~4分煮る。4) 器に盛り、おにぎりを添えて出来上がり。 情報メモ 具だくさんのおかずスープとおにぎりのワンプレートレシピ。粒の小さい小豆もスープに入れれば食べやすい。チンゲンサイと一緒に後から加えて煮ると、それぞれの食感が生きます。...

金時豆入りボルシチ

金時豆入りボルシチ

材料4人分 乾燥金時豆 100g   金時豆は→こちらからご購入いただけます牛シチュー用かたまり肉 400gブーケガルニ(セロリの葉、パセリの茎、ローリエなどを束ねてタコ糸などで縛ったもの) 適量玉ねぎ 1個セロリ 1/2本にんじん 100gキャベツ 200gサラダ油 大さじ2にんにくのみじん切り 1かけ分トマトペースト 大さじ1ビーツ水煮缶詰 1缶(400g)塩 小さじ1こしょう 少量サワークリーム 60g 作り方 1) 金時豆はさっと洗って5倍量の水に浸し一晩おく。ざるにあげて水けをきる。2) 鍋に1)、牛肉、ブーケガルニを入れて水5カップを加え、強火にかける。アクが出たら除く。沸騰したら弱火にし、蓋をずらしてのせ、30~40分ゆでる。ゆで汁を3カップ取り分け、肉は取り出して一口大に切り、豆はざるにあげる。3) 玉ねぎ、セロリは薄切り、にんじんは5㎜厚さの輪切り、キャベツは短冊切りにする。4) 鍋にサラダ油とにんにくを入れて中火にかけ、玉ねぎとセロリを加えて炒め、トマトペーストを加えてよく炒め、にんじんを加えてさらに炒める。5) ビーツを缶汁ごと加え、2)のゆで汁、塩、こしょうを入れて強火にし、煮立ったら弱火にして30分ほど煮込む。2)の牛肉と豆、キャベツを加えて15分ほど煮る。6) 器に盛り、サワークリームを添える。 このレシピに使用した金時豆は→こちらからご購入いただけます 引用:日本豆類協会

金時豆入りボルシチ

材料4人分 乾燥金時豆 100g   金時豆は→こちらからご購入いただけます牛シチュー用かたまり肉 400gブーケガルニ(セロリの葉、パセリの茎、ローリエなどを束ねてタコ糸などで縛ったもの) 適量玉ねぎ 1個セロリ 1/2本にんじん 100gキャベツ 200gサラダ油 大さじ2にんにくのみじん切り 1かけ分トマトペースト 大さじ1ビーツ水煮缶詰 1缶(400g)塩 小さじ1こしょう 少量サワークリーム 60g 作り方 1) 金時豆はさっと洗って5倍量の水に浸し一晩おく。ざるにあげて水けをきる。2) 鍋に1)、牛肉、ブーケガルニを入れて水5カップを加え、強火にかける。アクが出たら除く。沸騰したら弱火にし、蓋をずらしてのせ、30~40分ゆでる。ゆで汁を3カップ取り分け、肉は取り出して一口大に切り、豆はざるにあげる。3) 玉ねぎ、セロリは薄切り、にんじんは5㎜厚さの輪切り、キャベツは短冊切りにする。4) 鍋にサラダ油とにんにくを入れて中火にかけ、玉ねぎとセロリを加えて炒め、トマトペーストを加えてよく炒め、にんじんを加えてさらに炒める。5) ビーツを缶汁ごと加え、2)のゆで汁、塩、こしょうを入れて強火にし、煮立ったら弱火にして30分ほど煮込む。2)の牛肉と豆、キャベツを加えて15分ほど煮る。6) 器に盛り、サワークリームを添える。 このレシピに使用した金時豆は→こちらからご購入いただけます 引用:日本豆類協会

大正金時の具たっぷりスープ

大正金時の具たっぷりスープ

材料 4人分  たんぱく質:11.4g、食物繊維:8.3g、食塩相当量:1.4g 乾燥大正金時豆 80g   大正金時豆は→こちらからご購入いただけますショートパスタ 100gベーコン 4枚玉ねぎ 1/2個じゃがいも 1個にんじん 1/2個キャベツ 3枚トマトペースト 大さじ2にんにく 1かけローズマリー 1枚パルメザンチーズ 適宜オリーブオイル 大さじ3固形スープの素 1個塩、こしょう 適量イタリアンパセリ 適宜 作り方 1) 大正金時は洗ってからたっぷりの水に一晩つけて戻し、火にかけてやわらかくゆでる。ゆで汁が少なくなったときは差し水をして、豆がゆで汁から上に出ないようにする。ゆであがったら、ゆで汁(カップ1と1/2分)を別にとり、豆はザルにとって水気を切る。2) ベーコン、玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、キャベツは、1cm角に切る。3) にんにくは、みじん切りにしておく。4) ショートパスタは固めにゆでておく。5) 鍋に大さじ1のオリーブオイルを熱し、にんにくを入れ、ベーコン、玉ねぎ、じゃがいも、にんじんを入れて炒める。6) 5)にキャベツ、トマトペーストを加え、ざっと炒め合わせる。7) 6)の鍋に、1)の金時豆とゆで汁(カップ1と1/2)、水カップ2、固形スープの素を加え、塩、こしょうで味を調える。野菜が柔らかくなるまで煮て、火を止める。8) フライパンにオリーブオイル大さじ2を熱し、ローズマリーを入れ、弱火で香りを移し、香草風昧のオイルを作る。9) 器に7)のスープを盛り、8)のオイルを回しかけ、好みでパルメザンチーズをかけ、イタリアンパセリを添える。 このレシピに使用した大正金時豆は→こちらからご購入いただけます 引用:日本豆類協会

大正金時の具たっぷりスープ

材料 4人分  たんぱく質:11.4g、食物繊維:8.3g、食塩相当量:1.4g 乾燥大正金時豆 80g   大正金時豆は→こちらからご購入いただけますショートパスタ 100gベーコン 4枚玉ねぎ 1/2個じゃがいも 1個にんじん 1/2個キャベツ 3枚トマトペースト 大さじ2にんにく 1かけローズマリー 1枚パルメザンチーズ 適宜オリーブオイル 大さじ3固形スープの素 1個塩、こしょう 適量イタリアンパセリ 適宜 作り方 1) 大正金時は洗ってからたっぷりの水に一晩つけて戻し、火にかけてやわらかくゆでる。ゆで汁が少なくなったときは差し水をして、豆がゆで汁から上に出ないようにする。ゆであがったら、ゆで汁(カップ1と1/2分)を別にとり、豆はザルにとって水気を切る。2) ベーコン、玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、キャベツは、1cm角に切る。3) にんにくは、みじん切りにしておく。4) ショートパスタは固めにゆでておく。5) 鍋に大さじ1のオリーブオイルを熱し、にんにくを入れ、ベーコン、玉ねぎ、じゃがいも、にんじんを入れて炒める。6) 5)にキャベツ、トマトペーストを加え、ざっと炒め合わせる。7) 6)の鍋に、1)の金時豆とゆで汁(カップ1と1/2)、水カップ2、固形スープの素を加え、塩、こしょうで味を調える。野菜が柔らかくなるまで煮て、火を止める。8) フライパンにオリーブオイル大さじ2を熱し、ローズマリーを入れ、弱火で香りを移し、香草風昧のオイルを作る。9) 器に7)のスープを盛り、8)のオイルを回しかけ、好みでパルメザンチーズをかけ、イタリアンパセリを添える。 このレシピに使用した大正金時豆は→こちらからご購入いただけます 引用:日本豆類協会

豆のグヤーシュ  金時豆を使用

豆のグヤーシュ  金時豆を使用

グヤーシュは、野菜、肉等を煮込み、パプリカで調味した赤いシチューで、ハンガリーの代表的な料理。 材料(4人分) 乾燥金時豆 80g     金時豆は→こちらからご購入いただけますラード 大さじ2牛もも肉 300g塩 少量玉ねぎ 1/2個にんにく 1かけパプリカパウダー 小さじ2ピーマン 1個パプリカ(野菜) 1/2個トマト 1/2個にんじん 1/3本キャラウェイシード 小さじ1/2イタリアンパセリ 適量水 カップ6~8塩 小さじ2~3チリペッパー 少量サワークリーム 適宜A  薄力粉 125g 強力粉 125g 卵 125g 塩 小さじ1/2 水 カップ1/2 作り方 1)...

豆のグヤーシュ  金時豆を使用

グヤーシュは、野菜、肉等を煮込み、パプリカで調味した赤いシチューで、ハンガリーの代表的な料理。 材料(4人分) 乾燥金時豆 80g     金時豆は→こちらからご購入いただけますラード 大さじ2牛もも肉 300g塩 少量玉ねぎ 1/2個にんにく 1かけパプリカパウダー 小さじ2ピーマン 1個パプリカ(野菜) 1/2個トマト 1/2個にんじん 1/3本キャラウェイシード 小さじ1/2イタリアンパセリ 適量水 カップ6~8塩 小さじ2~3チリペッパー 少量サワークリーム 適宜A  薄力粉 125g 強力粉 125g 卵 125g 塩 小さじ1/2 水 カップ1/2 作り方 1)...

白花豆の韓国風スープ

白花豆の韓国風スープ

材料(4人分)  たんぱく質:10.3g、食物繊維:5.1g、食塩相当量:1.7g 白花豆(乾燥) 80g牛肉(焼肉用) 100g白菜キムチ  100g玉ねぎ  小1/2個万能ねぎ  3本ごま油  大さじ1固形スープの素(チキン味) 2個湯  1,000mlA しょうゆ  小さじ1 おろしにんにく  小さじ1 粉唐辛子  適宜 ごま油  小さじ2 すりごま  少々 作り方 1) 白花豆は洗ってからたっぷりの水に一晩つけて戻し、火にかけてやわらかくゆでる。ゆで汁が少なくなったときは差し水をして、豆がゆで汁から上に出ないようにする。ゆであがったらザルにとって水気を切る。"2) 牛肉とキムチは食べやすい大きさに切る。玉ねぎは薄切り、万能ねぎは4cmの長さに切る。"3) Aの材料を混ぜ合わせておく。4) 固形スープの素を湯に溶かし、チキンスープを作る。5) 鍋にごま油を熱して肉を焼き、キムチと玉ねぎを加えて軽く炒める。4)のチキンスープを注ぎ、3)を混ぜ入れ、1)の白花豆を加えて煮る。"6) 材料に火が通ったら、万能ねぎを散らす。 情報メモ...

白花豆の韓国風スープ

材料(4人分)  たんぱく質:10.3g、食物繊維:5.1g、食塩相当量:1.7g 白花豆(乾燥) 80g牛肉(焼肉用) 100g白菜キムチ  100g玉ねぎ  小1/2個万能ねぎ  3本ごま油  大さじ1固形スープの素(チキン味) 2個湯  1,000mlA しょうゆ  小さじ1 おろしにんにく  小さじ1 粉唐辛子  適宜 ごま油  小さじ2 すりごま  少々 作り方 1) 白花豆は洗ってからたっぷりの水に一晩つけて戻し、火にかけてやわらかくゆでる。ゆで汁が少なくなったときは差し水をして、豆がゆで汁から上に出ないようにする。ゆであがったらザルにとって水気を切る。"2) 牛肉とキムチは食べやすい大きさに切る。玉ねぎは薄切り、万能ねぎは4cmの長さに切る。"3) Aの材料を混ぜ合わせておく。4) 固形スープの素を湯に溶かし、チキンスープを作る。5) 鍋にごま油を熱して肉を焼き、キムチと玉ねぎを加えて軽く炒める。4)のチキンスープを注ぎ、3)を混ぜ入れ、1)の白花豆を加えて煮る。"6) 材料に火が通ったら、万能ねぎを散らす。 情報メモ...